2018.06.30 07:39ジャックの寝言 vol.36『論文受験生の皆さんへ』明日の論文試験、頑張ってください!!緊張や不安があるかと思いますが、今まで頑張ってきたことに自信を持って挑んできてほしいと思います!できなかった問題・不安な問題があったときは、「論文試験は相対評価!」と心に安定剤を与えて、商標が終わる、最後の最後まで集中してください!!体調には十分気をつけて、そして、これまで頑張ってきたことにご自身を信じ...
2018.06.29 03:00論文試験を受験する方へ「本試験前最後のメッセージ」論文試験を2日後に控えた皆様へ、最後のメッセージを送ります。あともう一踏ん張り、精一杯力を出し切れるよう、皆様の健闘を心からお祈りします☆是非、頑張って下さい!!
2018.06.26 13:55短答再受験を目指す方へ vol.6「短答&論文のハイブリッド学習法(後編)」第6回も前回に引き続き短答&論文のハイブリッド学習法についてです。後編は具体的な学習方法についてお話しています☆
2018.06.21 08:58【重要】17、18向け1年合格ベーシックコース生(納冨クラス)、17、18向け論文実戦力完成コース(納冨クラス)生へ以下、対象の受講生の皆さんで2018年の論文本試験を受験される受講生の皆さんは、補助レジュメを出します。つきましては、水道橋本校の1階事務局にて「補助レジュメ」を受け取ってください。受け取りは、6月24日(日)以降でお願いします。※通信生で来校が難しい方は、マイページアップしますので、マイページから取得してください。※なお、実施予定の「論...
2018.06.16 11:13短答再受験を目指す方へ vol.3「過去問題集の有効な使用方法」第3回は過去問題集の有効な使用方法についてお話しています。過去問題集の取り扱いにお悩みの方、是非ご覧下さい☆
2018.06.13 12:16短答再受験を目指す方へ vol.2「インプットの学習方法について」第2回は短答再受験の方向けに、インプットの仕方についてお話しています。これからの学習のキッカケになれば幸いです☆
2018.06.13 12:09短答再受験を目指す方へ vol.1「今年度の本試験を振り返って」今年度の短答試験合格発表を受け、来年度の短答再受験を目指す方へショート動画を配信します!第1回は今年度の短答本試験を振り返り、来年度へ向けての学習の指針についてお話しています。是非、ご覧下さい☆