2022.08.09 09:082023年合格目標 論文レベルアップゼミ※こちらのゼミは、定員30名となります。※お申込みをご希望の方は、下記の『ゼミ説明会』へのご参加が必須となります。 『高橋講師によるゼミ説明会』 9/10(土)17:15~18:15 水道橋本校 説明会では、簡易なゼミ試験(30分間)を実施します。
2022.07.26 04:13ジャックの寝言 Vol.98 「論文試験おつかれさまでした」必須論文試験、選択論文試験を受験された皆さん、おつかれさまでした。論文試験は、論点だけの公表で、短答のような明確な解答がでないため、色んな意見が出てくると思いますが、蓋を開けてみないと分からない試験ですので、次のステップの準備を進めてください。必須の論文試験の印象は、特実が難しかったのではないかなと思います。問われていること自体は、そこまでですが、無駄に問題...
2022.07.23 10:00すっぴんブログを更新しました☆いつもご覧頂き、ありがとうございます!今日は、選択科目の試験を受験される皆さんにエールを送りたいと思います。受験される方は、是非ご覧ください。
2022.07.19 07:58ジャックの寝言 Vol.97 「選択論文試験を受験される方へYELL!」選択論文本試験を受験される皆さん、今週日曜日、頑張ってください!!選択論文は、対策がなかなか難しく、大変だったと思います。必須の論文試験を終えて直ぐに選択の勉強を始めた方や選択論文試験のために1年頑張ってきた方がいらっしゃると思います。「何で選択論文を受けなくてはいけないんだ・・・」「今年は、記念受験でいいや(諦め気味)」(「理系の院卒は、卑怯だよな」)等、...
2022.07.03 23:40お疲れさまでした☆昨日、論文本試験の必須試験が実施されました。受験された皆さん、暑い中本当にお疲れさまでした☆選択科目が残っている方は、まだ3週間です。体調に気を付けて、あと少し頑張ってくださいね。選択なしの方についても、7月いっぱいくらいはゆっくりしてよいと思います。8月に入ったら、口述の勉強を始めましょう。去年は少し合格率が下がりましたね。試験の内容としても、条文番号が聞...
2022.07.01 12:22ジャックの寝言 Vol.96「(元)ゼミ生の皆さんへ」日曜日の論文試験、頑張ってください!あっという間ですね・・・正直、地獄のような1ヵ月だったと思います。私は、皆さんが必死で頑張っている努力を答案で見てきました。ご自身が今感じているよりも、成長していて、良くできていますよ!去年から皆さんの答案を何通も見てきているので、間違いないです!『初級の方には、初級の方なりの合格の仕方』があると思っています。去年のゼミか...
2022.06.28 10:03すっぴんブログを更新しました☆いつもご覧頂き、ありがとうございます☆今日は、合格者のOB、OGの皆さんにお礼のメッセージを書きました。お時間があれば、是非ご覧くださいね。
2022.06.27 02:17ジャックの寝言 Vol.95「先輩合格者からのお届け物(3)」最後のお届け物です!最後は、いつもエネルギッシュでパワーが溢れている方々からのメッセージです。読むだけで『ご利益』がある?と思います!!<男性L>『一週間を切り、ラストスパート中かと思います。ここまで来たら、今まで頑張ってきた自分に自信をもって、本番を迎えてください!また、体調管理も重要なので、こちらも気をつけてください。納冨先生、高橋先生も仰ってますが、論...
2022.06.24 07:00ジャックの寝言 Vol.94「先輩合格者からのお届け物(2)」また、お届け物が届きましたので、皆さんにお渡しします!(またお届け物が届いたらお渡しします・・・)<女性G>『論文試験を受験される皆さんへ勉強お疲れ様です。短答後から論文までの勉強が1番大変ですが、この努力は必ず良い結果をもたらすと思ってやり切って欲しいです。論文試験ではとにかく自信を持って、気にしないことが大事です。今まで答練を受けて沢山の判例や論点を勉強...
2022.06.23 02:23すっぴんブログを更新しました☆いつもご覧頂き、ありがとうございます!今日は、ジャックの寝言にメッセージを寄せてくれたOB.OGの方にお礼のメッセージです。是非、ご覧くださいね。